SANMAN

思いつきの考えを垂れ流すブログ

CivilizationVをやろう

ふとGoogleAnalytics見てたら、一番最初に書いた半ネタエントリなんかよくアクセスされることがわかった。少ないPVの大半を占める。
これは「戦略的とはどういったことか」ってことをいきなり書いた。

経営者になるならCivilization 5をやれ - SANMAN

どうも「Civilization」を絡めたネット検索で、このカスブログへとたどり着く模様。
なぜか?と思ったので試しに同じキーワードでググってみたら、検索結果の1ページ目に表示されてた。

そんなきっかけで、Civilizationについて特に現状最新作であるCivilizationVについて書いていく。

Civilizationとは

英単語の意味としては以下

civilization, ⦅主に英⦆-sation/sìvəlizéiʃən | -laiz-/ 名 詞•U 1 文明(▼通例物質的な発達を表す. ⇒CULTURE 2);C(特定の)文明(様式) an advanced civilization|進んだ文明 Western [Roman] civilization|西洋[ローマ]文明 the end of civilization as we know it|世界の終わり. 2⦅集合的⦆文明国, 文明の発達した地域, 文明世界;文明人. 3 文明化, 開化, 教化. 4 洗練, 高い教養. 5 文明の利器. 6U⦅おどけて⦆(便利で楽な)文明社会.

過去の様々な文明を元ネタに、地球のような別の星を舞台に勢力争いをするゲーム。 シド・マイヤーという有名なシミュレーションゲームデザイナーのアメリカ人が絡んでいるため、シド星などと呼ばれている。

弓のない時代から未だ訪れていない未来まで生き続ける皇帝として、神の視点から帝国を勝利に導くゲーム。

Civilization(以下Civ)よりも高度で面白い戦略ゲームはたくさんあるが、マニアック過ぎるのでCivが一番バランスがよいと思う。逆に言えばCivは何にでも手を出しつつ、簡略化しているので内容は 薄い。 中世日本国だけとか、時代やマップの規模や位置が限定された戦略ゲームのほうが内容は濃い。

ゴージャスで面倒くさい将棋だ。

面白さ

戦略シミュレーションゲームのもつ基本的な4つのゲーム性と、選択肢の多さが面白い。
4つのゲーム性は4Xと呼ばれているそうで、内容は以下

  • eXplore(探索) マップの探索
  • eXpand(拡張) 勢力圏の拡大
  • eXploit(開発) 施設の建設や技術研究など
  • eXterminate(根絶) 敵を打ち負かす

難易度は8段階あり、難易度King(国王)周辺が一般的なレベルだと思う。 どの難易度でもAI自体はそんなに賢くないので、難易度を上げるとプレイヤーの文明が遅れた状態で始まるハンデ系の難易度。 オンラインによる複数人による対人戦(マルチプレイ)もある。

勝利に向けた展開も多様なので、いろいろ出来て面白い。 色んな戦術や戦略を考えてそれを実行する、試行錯誤が面白い。

教養的な知識がつく

文明元ネタ、世界遺産や施設、音楽や絵画などの美術作品などについての知識が自動的に身につく。 ゲーム中に簡単な解説があるというのもあるが、ローマの指導者アウグストゥスとはどんな人だったのだろう?とか、ゲームではレギオン強いけどホントに強かったの?とかちょっと調べてプレイするとかやり始める。 この辺は艦これみたいなもんだな。

プレイ風景

どうやって操作していくか。 全く知らない人はプレイ動画を見ると、つかみやすい。
※字幕で実況解説しているのでアノテーションをオンにする必要あり。

Civ5 鉄ラッシュ展開・前編 Civilization V Iron : Swordsman (Legion) Rush Part 1 of 6 - YouTube

AIの場合は選択した指導者(文明)によって行動の傾向があるのと、戦争もターン制。 マルチプレイはプレイヤーごとの傾向はあるけれどその限りではないのと、戦争がリアルタイム。

攻略情報はWikiがある

どのようにプレイするか自由に考えることが醍醐味だが、最初はなにやっていいかわからんので、一般的な戦略や戦術、他人のプレイレポートを参考にするといい。

Loading...

おわりに

Civ5発売当初はCiv4からの改悪、クソゲー扱いされていたが、2つの拡張パックが出てからそれなりに受け入れられているようだ。

個人的にはCiv5は政治等をコンパクトに簡略化している点と戦争の面白さを評価したい。 1ゲームのプレイ時間も短くなる傾向があるし、用兵の工夫が戦闘勝利に貢献する。 複雑化しがちな戦略シミュレーションゲームを上手くまとめて、マルチプレイ向きなゲームに仕上がっていると思う。

そんな感じを受けているのもあって「ゴージャスで面倒くさい将棋」という表現をした。 ストラテジーを楽しむにはこれくらいの簡略化がちょうどいいと感じる。

ところで10/24発売のCivilization Beyond Earthがむっちゃ気になって仕方がない。 Civ5ベースの惑星開拓。

Sid Meier's Civilization®: Beyond Earth™ on Steam